院長と上毛新聞
お知らせ
| ◆ | 帯状疱疹ワクチンの接種には予約が必要になります。 | 
| ◆ | 初診の受付は原則、午前の診療は11時半まで、午後の診療は17時半までとさせていただきます。 | 
| ◆ | 患者様の待ち時間を少しでも短縮させるために「予約優先」を導入させていただきました。予約されたい方は電話でご連絡していただいても大丈夫です。 | 
| ◆ | 肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNPとプレベナー13)の接種は随時受け付けております。 | 
| ◆ | てんかん患者さんは日常生活上の不安や困難を少しでも軽減するための自立支援医療(精神通院医療)という医療補助制度を利用できます。 | 
| ◆ | 禁煙治療を始めました。自分のためにもタバコを止めたい、家族のためにも禁煙したい、孫を抱くためにも何とかしたい、などのご希望の方はお知らせください。 | 
| ◆ | 原発性腋窩多汗症(ワキ汗)、眼瞼痙攣(まぶたのピクツキ)、片側顔面痙攣(顔半分のピクツキ)、上下肢の痙縮(手足の突っ張り)にお悩みの方にはボトックス治療が有効です。 | 
| ◆ | 男性勃起不全は保険適応の対象ではありませんので、自費診療になります。 初診時は問診及び検査代(胸部X-P、心電図、採血)として最大で6,000円とお薬代、2回目以降の再診時はお薬代のみが掛かります。 先発品のバイアグラ(1錠50mg:税込み1,530円)と後発品のシルデナフィル(1錠50mg:税込み980円)を用意します。 バイアグラ(シルデナフィル)を服用すると30分ほどで効果が現れ、4~5時間持続すると言われています。ご希望の方は当院の初診受付サービスをご利用ください。 | 
| ◆ | 特定検診、健康診断は予約制ですので、電話等で予約をお願いできればと思います。 | 
高崎市倉賀野町の神経内科・内科
私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。そのために患者さん1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすい、丁寧な説明を心がけております。どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。
神経内科はこのような症状を専門的に診察いたします。

- もの忘れが気になる
- 頭が重い、痛い
- 首や肩が張る、痛む
- めまいがする、ふわふわする
- ろれつが回りにくい
- 物を飲み込みにくい
-  手や足が振える、しびれる、痛い、動かない、
 力が入らない
- 体の自由がきかない、動きが遅くなった
-  うまく歩けない、歩幅が小さくなった、
 足が前に出ない
-  目のまわりがピクピクする、顔の片方が引っぱられる 
 腋の汗が多くて困っている → ボトックス治療の適応へ
熱がある、血圧・血糖値・悪玉コレステロールが気になる、お腹が痛いなどの
    一般内科的な患者さんも診察いたします。
    
医療機関情報
| 院長名 | 水野 裕司 | |||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 医療機関名 | みずの神経内科・内科クリニック | |||||||||||||||||||||
| 診療科目 | 神経内科、内科 | |||||||||||||||||||||
| 専門外来 | ||||||||||||||||||||||
| 診療科目の説明、特記事項など | 
 | |||||||||||||||||||||
| 郵便番号 | 〒370-1201 | |||||||||||||||||||||
| 所在地 | 群馬県高崎市倉賀野町6442 | |||||||||||||||||||||
| 電話番号 | 027-395-0888 | |||||||||||||||||||||
| FAX番号 | 027-395-0889 | |||||||||||||||||||||
| 連絡方法 | ||||||||||||||||||||||
| 外来受付時間 | ||||||||||||||||||||||
| 診療時間 | 
 ※水曜日・土曜日は午前中のみの診療 【休診日】水曜日の午後、土曜日の午後、日曜日、祝日 | |||||||||||||||||||||
| 時間外における対応 | ||||||||||||||||||||||
| 診療予約 | ||||||||||||||||||||||
| 待ち時間について | ||||||||||||||||||||||
| その他 | 
お役立ち医療情報!
更新日:2021-02-18
			
		
 
			




